当院では、コロナウイルス対策に
取組んでおります。
安心してご来院ください。
- スタッフはマスク着用とうがいと手洗いの徹底
- スタッフの体調管理(体温管理)
- 先生の施術前後のうがいと手洗い除菌
- 施術環境の衛生管理を徹底
- 院内環境の衛生管理を徹底
なぜ、四十肩・五十肩が
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?
- 肩を動かすとズキッと激痛が走る
- 服を脱いだり着たりするだけで肩が痛い
- 肩の痛みで深夜に目が覚めてしまう
- 肩が上げれないので日常生活に支障が出ている
- 痛み止めの薬を飲んでいるが変わらない
- 肩の痛みが半年以上続いている
- レントゲンで「骨には異常がない」と言われた
- 整形外科や整骨院で施術を受けているが一向に良くならない
- 早く肩の痛みのない日常生活を取り戻したい
<お悩みの方を改善へ>
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です/
肩を気にせず日常生活できるようになりました
左肩が急な動きをすると飛び上がるくらい痛い時がありました。
五十肩かな?と思いながら、しばらくすると勝手に良くなるかなと2年間くらいガマンしていました。
改善の兆しが見られなかったので、整体に通い始めました。
何軒か通いましたが、なかなか痛みが改善しなかったのでだんだんと足が遠のくの繰り返しでした。
武庫之荘駅前整骨院サキュレさんに通わせていただくきっかけは、外反母趾をなんとかしたいと思って来たことです。
肩の痛みのことを先生に相談をして整体をしていただく事になりました。痛い施術を覚悟していましたが、優しい施術で安心しました。初回の施術で肩が上がるようになって驚きました。
その後も施術をしていく度に肩を動かした時の痛みがなくなっていき、動く範囲も広くなっていきました。
今では、肩がずいぶん楽になり、日常でも忘れている時間が増えました。
勇気を出して先生に相談してみて本当に良かったです。
肩の痛みで困っている方は先生に一度相談してみてはいかがでしょうか。優しい先生なのでオススメです。
畠山 裕子様(60代/職業:主婦)
肩が回復して今までの私生活を取り戻すことが出来ました
1年前から肩が上がらなくなり整形外科に通い「五十肩」という診断されました。1箇所目の整形外科では鎮痛剤処方と電気治療だけだったので、すぐに違う病院に変えました。
2箇所目の整形外科では貼り薬とヒアルロン酸注射を受けましたが改善されませんでした。
肩が改善するのか不安になってきたときに友人に武庫之荘駅前整骨院サキュレさんを紹介してもらい、施術を受けると少しずつ肩が上がるようになってきました。
五十肩にが再発しないように普段から気を付けるポイントも教えてもらって嬉しいです♬
長谷川 靖代様(40代/職業:主婦)
ゴルフでまたフルスイングできる様になりました
仕事がハードで疲れが溜まったせいなのか急に肩が痛くなり動かすと痛みが出るようになりました。
ずっと何とかなるかと放置していたのですが、改善する兆しがみられませんでした。ついには服の脱ぎ着やシャンプーをする時にも痛みが出始めたので、このままではマズいと思い、ネットで調べて口コミも良かったので武庫之荘駅前整骨院サキュレさんにお世話になることにしました。
「仕事で社長によくゴルフに誘われて、断る訳には行かないんです」と相談すると、「ゴルフしながら改善するプランを考えていきましょう」と言ってくれたので私も先生を信じて頑張ろうと思いました。
武庫之荘駅前整骨院サキュレさんで施術をしてもらった後は、少しずつ肩が上がるようになっていくのを実感する事ができました。
セルフケアや運動法も教えてもらい、今ではゴルフでフルスイングしても痛みを感じないまでに回復する事ができました。
本当にゴルフをしながら改善してもらえたので本当に助かりました。
石田 哲士様(50代/職業:会社員)
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
なぜ?当院の施術は
こんなにも四十肩・五十肩が
改善されるのか?
他で良くならない理由
あなたが病院や整骨院に通っているのに、あなたの四十肩・五十肩が改善しない理由を説明します。
それは、四十肩・五十肩になってしまった根本的な原因にアプローチできていないことが、あなたの四十肩・五十肩が改善しない1番の大きな理由です。
当院には過去に病院や整骨院に通ったけどよくならなかったという方が多く来院されます。どんな事をしてもらっていたのか皆さんに聞いていくと、一般的な整骨院や病院では
- 肩まわりを温める
- 電気を当てる
- 肩まわりのマッサージ
- 注射
- 痛み止めの薬
など肩のみに対して処置を行っているということがわかりました。
しかし、痛みや可動域はほとんど改善していませんでした。
それには理由があります。
四十肩(五十肩)は肩関節自体に原因があることが極めて稀だからです。
実際に、当院に来られる四十肩・五十肩で苦しむ方の90%以上は肩に対して負担をかけている場所が他の部分に隠れていたのです。
骨盤の歪みがある事でバランスを崩して肩に負担をかけてしまっていたり、内臓の疲労があることで肩が血流不足になって炎症を起こしてしまったり、こういったことに着目していく事で四十肩・五十肩は必ず改善していきます。
痛くて肩が上がらなくなるというのは最終的な結果であり、そこに至ってしまう原因が必ず隠されているのです。
もしあなたが病院や整骨院に通って一時的には楽になるけど、すぐに元の状態に戻ってしまうのであれば、あなたの四十肩・五十肩の本当の原因にアプローチできていないのかもしれません。
当院では、ひとりひとり違う原因を突き止め、根本的に改善していきます。
症状の説明
四十肩、五十肩は40代~50代の方に発症しやすい事が由来で付けられた名称です。
正式名は「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」
肩関節のまわりに炎症が起こって痛みが起こるものです。
肩関節周囲炎には、肩峰下滑液包炎、上腕二頭筋長頭腱炎、腱板炎など多くの種類があり、それらのものが複合していくつも同時に起こって酷くなったものが四十肩、五十肩だと思ってもらえばわかりやすいでしょう。
主な症状として、肩の激しい痛み、肩の動く範囲が狭くなる可動域制限があり、肩よりも高い位置にあるものが取りづらくなったり、背中のファスナーがあげられないなど、日常生活に支障が出ます。
酷くなると夜寝ている間に痛みで目が覚める(夜間痛)ようになります。
四十肩、五十肩は3つの時期に分けられます。
- 急性期(炎症期)
- 慢性期
- 回復期
この3つの段階で進んでいきます。
1.急性期(炎症期)
この時期は肩の炎症で強い痛みがあるのが特徴です。動いても痛いし、何もしなくても痛い。夜寝る時に痛みがあり寝つけない、痛みで目が覚める夜間痛が出るのもこの時期です。
2.慢性期
この時期になると、夜間痛や安静時痛は少しずつ軽くなってきます。しかし、腕をあげたり後ろに回したりといった動きはまだ痛みと強いつっぱり感を感じるのが特徴的な時期です。
急性期の痛みにより、動かさない状態が続くことで関節が硬くなり、痛みが少しマシになったのにも関わらず動かせる範囲は狭くなっている事がほとんどです。
この時期に出来る限りの可動域を広げておくことが最も重要です。
この時期に可動域を広げてなかった場合には、最終的に可動域制限が確実に残ってしまいます。
3.回復期
この時期は、痛みをほとんど感じなくなり、日常生活に支障は出なくなります。
そのため、なかには関節の可動域制限が少し残っている状態だとしても、この時期に施術をやめてしまう人もおられます。
しかし、この可動域制限をきちんと改善できているかどうかの差が、そのままそれ以降の再発率の高さに繋がったり、慢性の肩こりを生んだりしてしまいます。
実際に、反対の肩が四十肩、五十肩になってしまったり、数年後にまた同じ肩が再発したりという方も来られています。
痛みだけでなく可動域もきっちり改善する事が四十肩、五十を根本改善する大事になります。
原因
冒頭でも説明した通り、四十肩、五十肩になる原因は肩にあるのではなく、体の歪み、骨盤の歪み、内臓疲労など肩以外の部分にあります。
最近、来院された四十肩、五十肩で悩んでおられた方の例です。
- 何らかの理由で骨盤が歪み、背中が丸まった姿勢に
- そのせいで肩が内巻きになり頭も前に出ている状態に
- そのせいで肩が動きにくい状態になっていた
- その状態で無理やり動かしていたことで肩関節や筋肉に大きな負担がかかっていたことで炎症が起こった
このような流れで長年、四十肩(五十肩)に悩み続けておられました。
肩関節は、背中が丸くなるような猫背姿勢のままだと、両手を上にあげる動作がスムーズに動かなくなります。胸を開くような正しい姿勢だと、肩関節は水を得た魚のようにスムーズに手が上がるようになります。
このように体に歪みがあると、肩や肩甲骨の動きが悪くなり、本来なら肩に負担のかからないはずの動きでも負担がかかってしまい、日々負担を抱え続けてしまうと最終的には肩に炎症が起こり痛みを引き起こします。
そして、この肩に負担がかかってしまっている事に気づかず放置したままでいると、何年も炎症がひかず痛みが続いてしまうなんて事が起こってしまうのです。
当院での改善法
当院では、四十肩(五十肩)を改善させる為に、肩や肩関節の周りだけでなく、体全体の歪みやバランスを検査することを大事にしています。
当院では、まず的確な検査によって、肩関節に負担をかけている原因となっているものが何なのかを明確にしていきます。
なぜなら原因をつき止めず施術を行なっても根本的な改善に導くことは難しいからです。
原因を見極めることができたら、その原因を直接アプローチしていき根本的に改善していきます。
3つの時期それぞれに合わせた施術を行います。
1.急性期(炎症期)
この時期は炎症が強いため、炎症を抑えていく事が大切です。そのため、直接肩関節にアプローチしていくような強い施術は行いません。
骨盤の歪みや姿勢の歪みなど肩に負担をかけ続けているものを取り除く事を最優先に施術を行っていきます。
2.慢性期
この時期で大事なのは可動域を取り戻すことです。ここまで痛みで動かせなかった分、肩まわりの関節・筋肉・靭帯が固まっています。
ここでは肩関節を直接アプローチしていくことも含めて、肩甲骨の動きや腕の施術などで肩関節の動きを広げていきます。
3.回復期
この時期は、痛みは消えているでしょう。
ここでは、再発を予防するために可動域を回復させる総仕上げの時期です。内臓や血液循環を改善し、体質を基から変えて回復力を上げていきます。
当院では肩の痛みや可動域の制限を広くすることだけではなく、体を基から整え再発も防ぐ施術を行っておりますので、四十肩(五十肩)でお困りの方は、まずはご相談下さい。
3月25日までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 2,750円
(通常1回 4,950円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
受付時間
10:00~14:00、16:30~20:30
土曜午後 15:00~18:00
お電話ありがとうございます、
整体院サキュレでございます。